手に取ると思わず唸ってしまうほど滑らかな生地

手に取ると思わず唸ってしまうほど滑らかな生地

mù_というブランドをローンチするにあたって、軸となるアイテムとして定めたのがボトムであり、EASY TROUSERSCLOWN PANTSPIN TUCK DENIM TROUSERSなどのバリエーションを展開したのに対して、トップスは2種類のTシャツだけとなっている。

しかしながら、このTシャツもシンプルでありながらも生地やディテールにこだわりぬいており、「大人が着られる上品なオーバーサイズ」というブランドの考え方を体現した逸品に仕上がっている。

特にSHORT SLEEVE LOGO Tに関しては、手に取ると思わず唸ってしまうほど滑らかな生地を使用しており、その上質なドレープ感は身に着けた際の満足感を際立たせる。

ブランドコンセプトにある「服は生地からできている」という考えのもと、服作りを行うデザイナー木村の真骨頂が詰まったTシャツである。

  logo t


-ブランドローンチにあたってトップスをTシャツのみにしたのは?

木村:まずこのブランドをスタートするにあたって最初はボトムを軸にしようと決めていました。
なので、ボトムにフォーカスしてもらえるようにトップスのバリエーションは白と黒のTシャツだけに絞りました。

我々としては、全身をmù_でコーディネートしてほしいという考え方ではなく、お客様のワードローブの中にそっと馴染んでいってほしいという思いがあって、そういった意味でもトップスに関しては、まずはシンプルなアイテムを選びました。

とはいえ、普通にTシャツを作ったかというとそうではなく、生地やディテールにはとことんこだわっていますし、上品な雰囲気のSHORT SLEEVE LOGO T と、カジュアルな雰囲気のSHORT SLEEVE PRINT T(店舗限定販売)の2軸を用意することで、お客様の好みに合わせて楽しんでいただけるようにしています。

 

-SHORT SLEEVE LOGO Tの生地について

木村:今回、上品なTシャツを作りたかったので、スーピマコットンといって、レギュラーコットンと比較すると綿の段階での繊維長が長いコットンを使用しています。
繊維長が長いことで糸を撚った際に毛羽ができづらくなり光沢感が出るのですが、ここから更に生地にシルケット加工を施しています。
このシルケット加工は生地の光沢感を出すためのものですが、元々のコットンのクオリティによって仕上がりが異なります。
今回使用したスーピマコットンはもともと光沢感があるものなので、よりシルクのような上品で深い光沢感が出ています。

logo t

-この何とも言えない滑らかな手触りは?

木村:シルケット加工をすると、どうしても生地が少し硬くなってしまいます。
なので、そこに水起毛をかけることでこの滑らかな手触りになっています。
生地屋さんが「熟成されたコットンのような」という言い方をされていましたが、感覚的にはしっくりくる表現だなと感じています。
実際に熟成されたコットンというものが存在するかはわかりませんが(笑)。

 

-水起毛とは?

木村:この番手のスーピマコットンに起毛をかくと、薄い生地にダメージを与えてしまうため、普通はやりません。
そもそもTシャツの生地に起毛をかくこと自体あまりないのですが、今回は光沢感だけでなく柔らかな肌触りも必要だと考えていた際に、この水起毛をかけた生地を見つけました。

実際にどのような加工が施されているかは秘密とのことなので、その加工工程の詳細は分からないのですが、糸の表面だけを繊細に起毛させることで、このふんわりと滑らかな手触りと、柔らかな落ち感のあるドレープ性に富んだ生地になっています。

 

-この生地の気に入っているポイントは?

木村:コットン100%でありながらこの上品な光沢感と手触りっていうのは、これまで数え切れないほどの生地に触れてきた自分の経験上でも一格上だと感じました。

それと黒の色の出方ですね。
これだけ濃度の濃い黒がきれいに表現できる生地はなかなかありません。

 

-黒の色にはこだわった?

木村:めちゃくちゃこだわりました。

生地屋で見つけたときは白だけしかなかったのですが、この生地ならドレスっぽい見え方をするようなTシャツが作れるなと考えました。
特に黒に関してはこの生地の風合いやドレープ性ならば、タキシードのようなフォーマルのアイテムに見られる深い黒の表現が可能ではと考え、濃度の濃い黒を指定しました。

繊維長の長いウール生地と違い、普通のコットン生地でここまで濃度を濃くすると色落ちなどのデメリットが出るのですが、この生地は繊維長が長いので染料が入りやすく、非常に上品で深く濃い黒が出ています。
自分も黒いTシャツはたくさん持っていますが、比較すると黒の色味の違いは一目瞭然ですね。

黒っていう色は本当に奥が深いです。

 

-このロゴは?

木村:このフォーマルの要素を持った生地に対して、普通のブランドロゴではなく、あえてスポーツチームを模したようなロゴにすることで、アクティブな要素を取り入れています。

この生地で上品なTシャツを作ってしまうと、ただ高級なTシャツになってしまう。
それはこのブランドで表現したいことではないんです。

これだけ上質な生地を使っていても、あくまでもTシャツとしてカジュアルに着られることが重要で、その為にロゴに限らずシルエットやディテールに関してはすごく考えて作りました。 

logo t


-シルエットに関して

木村:やはりブランドの考え方として「大人が着られる上品なオーバーサイズ」というのがあるので、そこを意識しています。

まずは肩の位置ですね。
オーバーサイズを表現するためのパターンのなかで、肩を落としているのですが、この生地が持つ下に流れるようなドレープ性とのバランスの中で、一般的なオーバーサイズのTシャツよりも少し高い位置に設定しています。

ただ、その肩の位置で通常の長さの袖を付けてしまうと普通のTシャツのシルエットに見えてしまうので、全体のバランスを見ながら袖を長く設定し、だらしなく見えない肩の落ち感と、オーバーサイズのシルエットを両立させました。

また首元に関しても通常のTシャツと比べてもそこまで内径を大きくしていません。ただ、首元のフライスを細くすることでルーズになりすぎずカジュアルな印象をプラスしました。

あとはボディに関してもほとんど分からないくらいではありますが、裾に向けて緩やかにテーパードさせています。
これはだらしなくなることを防ぐ目的もありますが、裾が締まっていることでパンツのシルエットを活かす効果もあります。

生地が柔らかくドレープ性がある分、単純に大きいTシャツを作ってしまうと、ただルーズなTシャツになってしまうので、この上品な生地の表情を活かしながらもリラックスして着られるという部分はかなり計算しています。


-上品な要素とカジュアルな要素をMIXさせる理由

木村:自分は古着やストリート系も好きだし、上品なものも好きなんですが、今の自分がブランドで表現したいのはそのどれかに振れたものではなく、いくつかの要素がMIXしたものなんです。
着る人のスタイルによって自由に楽しめるのが理想で、自分自身も持っているワードローブの中でいろんなコーディネートで楽しみたいと考えています。

でもいざそういう服を探すとあまり見つからない。

なので、自分の感覚的な話になってしまうかもしれませんが、そういった「ありそうでないもの」を作っていきたいと思っていて、それが「大人が着られる上品なオーバーサイズ」に繋がっています。

このSHORT SLEEVE LOGO Tもまず自分が欲しいと思えるTシャツというのが出発点なんですが、ぜひ皆さんにも自由に楽しんでいただきたいアイテムですね。

 

logo t

SHORT SLEEVE LOGO T

colour:WHITE/BLACK
size:M/L/XL
prise:¥14,300

▼商品ページはこちら
SHORT SLEEVE LOGO T WHITE
SHORT SLEEVE LOGO T BLACK

一覧に戻る